エブリーネット

文章がかなり拙い中学生の頃の記事もありますが、これは戒めです。

グッドコミュニケーション・バッドコミュニケーション

アルバイトを始めてすぐ、勤務先のおば様方と雑談中に「大分弁てどんなんなん?」と聞かれまして…

「そこまで癖のある方言では無いんですよ」と言いつつも、具体的にどう伝えようかと考えたとき、3つの考えが思い浮かびました。

 

✕ 「アイドルマスターシンデレラガールズ」の首藤葵ちゃんって知ってますか? あー分からない…じゃあ「デトロイト・メタル・シティ」読んだことあります?

△ 九州方言には肥筑方言、豊日方言、薩隅方言の3つがあるんですけど、そのなかでも豊日方言にあたりますね。アクセントは北九州と同じ外輪式東京アクセントで、語彙としては宮崎弁にも近いですね。まあ宮崎弁のアクセントは無アクセントなんで全然違いますけど…

◯ 九州弁でも北九州から大分にかけては「瀬戸内弁」で中国四国よりなんですよ。広島や愛媛の言葉を思い浮かべてもらえれば近いと思います。

 

どれが正しいかなんて分かりきったことなので✕△◯を振りましたが、個人的には「△」の会話をやりがちです。とにかく辞書や教科書そのままの定義を言いがち。定義を細かく説明するのは必ずしも悪いことではないのですが、文字でのやり取りではない素の会話では、初見であろう漢語は特に伝わりません。「薩隅」が「薩摩」と「大隅」を指していることなど、字面からは何となく理解できても「さつぐう」という音で分かる人は少ないはずです。

「✕」は流石に冗談なので仲の良い友達にしかしませんが… しかし、少し前にネットで見かけた小学校の「ちくちく言葉」の掲示で「そんな事も知らないの?」というのがあったのにはグサリと来ましたね。よく言いがちなんです。ちくちく言葉か…

 

実際に私が話したことは「△→◯」のような内容だったのですが、「『〇〇じゃけぇ』とか言うん?」と聞かれて、「だいたい近いですね。若い人だったら『〇〇やけん』と言う人のほうが多いですかね」と返せたのでまあ良かったのではないでしょうか。とにかく雑談は講義ではないので「定義」ばかり言ってもしょうがないと改めて思いました。

はじめの一歩

もう2021年も終わり。

個人的には高校3年生として年始を迎え、初の共通テストや二次試験をなんとか突破して、いっぱしの大学生になった一年でした。出身地から遠く離れた滋賀県への進学で、寂しく思う時もたまにはあったのですが、そんな時にふと思い出した一曲があります。

youtu.be

「はじめの一歩」

新沢としひこ作詞・中川ひろたか作曲

 

小さな鳥が 歌っているよ
ぼくらに朝が おとずれたよと
きのうとちがう 朝日がのぼる
川の流れも かがやいている
はじめの一歩 あしたに一歩
今日から
何もかもが 新しい
はじめの一歩 あしたに一歩
勇気を持って大きく 一歩 歩き出せ

信じることを 忘れちゃいけない
必ず朝は おとずれるから
ぼくらの夢を なくしちゃいけない
きっといつかは かなうはずだよ
はじめの一歩 あしたに一歩
今日から
何もかもが 新しい
はじめの一歩 あしたに一歩
生まれ変わって大きく 一歩 歩き出せ

 

 

動画を見てもらえた方にはなんとなく分かると思うのですが、幼稚園や保育園の卒園式でよく歌われている歌で、実際僕も幼稚園の卒園式で歌いました。その後も人生の節目節目で思い出しはしているのですが、今年の引っ越し直後に思い立って検索してみた際にレコード会社の公式で動画が上がっていたので改めて聴き直したところ、前向きな歌詞に勇気づけられたのを覚えています。

昨年、今年と先の見えない年が続きましたが、2022年は誰もが一歩踏み出せる一年になることを願ってこの曲を紹介したいと思います。

 

赤ちゃんにキスをするな

小学4年生の頃のお話。

仲が良かったサッカー部のちょっとヤンチャな同級生が、「ねえ、キスしたことある?」とからかい半分に聞いてきた。藪から棒になんだろう、すかさず「ないよ」と返した。それでも彼は食い下がり、「赤ちゃんの頃も?」と尋ねる。幼い頃に彼は、欧米のドラマのようなスキンシップを親と交わしていたのだろうか…そんなことあるか?と思ったが、どうも僕は理屈っぽい子供だったようで、「赤ちゃんにキスをするとミュータンス菌が移って虫歯の原因になるから普通はしないよ」と話した。これはたしか何かの育児書の聞きかじりだったように思う。

 

それから10年。何かきっかけがあったわけではないが、ふと思い出したので久しぶりのブログの題材にしてみた。乳児に対するキスについてネットで少し調べると、「親の口内環境が清潔なら大丈夫」「ほっぺたにする程度ならOK」と出てくる。そこまで勧められる程のことではないんだな…とは思いつつ、それよりも元気のいい、(ただのこちら側からの思い込みではあるが)どちらかといえば親を邪険に思っていそうだった彼が、「赤ん坊にキスをして当然」だと思えるほど愛されて育てられたんだな…と思ってなんだか微笑ましい。よくちょっかいをかけてくる子だったが、「いじめ」としての一線は越えていなかったし、彼なりのスキンシップだったんだろうなあ。

大分縦断鉄道唱歌を作詞しました

「汽笛一声新橋を はや我が汽車は離れたり 愛宕の山に入り残る 月を旅路の友として」… 鉄道唱歌は明治時代に作られ、全国各地の名勝や特産を伝える歌として親しまれてきました。

 

しかし!我が大分があまり扱われていません。鉄道の開通が遅く、当時完成していた宇佐までの歌詞となっているのです。(厳密には「新鉄道唱歌」などにはあるのですがあまりにマイナー…)そこで私は自作しようと思い立ち、しこしことGooglekeepに詞を書き溜めていたのですが、ひょんなことから実際に歌ってくださる方が現れました!


【歌ってみた】大分縦断鉄道唱歌(まくわうり様オリジナル歌詞)

 

(たまたまやり取りしたアカウントの名前が「まくわうり」でしたのでこの名目でクレジットされていますが、「piyo」としてブログでの紹介を認めていただいています)

 

<歌詞>

豊前小倉をいざ発ちて 行橋宇島過ぎ行けば
間もなく来たる中津駅 福沢諭吉の生まれし地

列車を降りればまず見ゆる 合元寺の赤き壁 
城井鎮房の怨霊と 未だに話を伝え聞く

中津は豊前の繁華の地 商業工業栄え行きて
名高くなりし耶馬渓の 道も此処より遠からず

宇佐と呼ばれて八幡宮 四万四千の総本社
御許山の麓にて おろがむ旅客の数多し

参宮旧線沿線を 今なお走るバスの道
高田の町を過ぎ行けば 夕日に名高き真玉あり

柳ヶ浦の田園に 小高く見ゆるは掩体壕
先の戦争の追憶に 平和の誓い新しく

清き流れの八坂川 架かる石橋眼鏡橋
眺むる広き田園に 稲穂輝く中山香


山々開けて杵築市の 守江の湾に城ありて
島津と大友両氏の 戦いし地も此処と言う

日出の城下の名産は 麦焼酎に海の幸
酒の肴にこれぞ良き 鱧の湯引きに牡蠣鰈

暘谷豊岡亀川と 旅客もますます増えゆきて
遥けき家並湯の煙 我は別府に着きにけり

堀田や鉄輪明礬や 数えて別府の八湯を
巡りてしばし安らいで 地獄何処と見にゆかん

聳える山は由布鶴見 志高の湖に索道に
かしこも楽しここも良し 別府の旅の楽しさよ

浜脇温泉過ぎたれば 泉都別府と別れゆく
交通繁き国道は 日豊貫く十号線

左に望むは別府湾 右は猿山高崎の
動物園に水族館 別大電車の跡もなし

菡萏港の客船を 海に眺むる貨物駅 
西大分を過ぎ行けば 大分駅へと至るなり

九州各地を結びたる 三線此処に集まりて
県内交通要の地 要町とも名付けたり

北は府内の繁華の地 南に上野の森青く
大分県庁所在の地 人口四十七万余
 
大分出づれば煙突に なびく煙の数多し 
製鉄製紙造船に 伸びゆく鶴崎新産都

列車は幸崎佐賀関 鯵鯖知られる港町
古き軽便鉄道の 名残探せば大志生木

野超え山超え熊崎へ 海水浴に此処ぞ良き
仏舎利塔を横に見て 臼杵の町ははや近し

臼杵は稲葉の城下町 海川望む工場に
その名知れたる味噌醤油 聳える木樽は世界一

津久見の白き山肌は セメント業の証なり
養殖漁業の黒鮪 夏は蜜柑の鈴なりに

保戸島黒島地無垢島 巡る島々絵の如し
青く輝く津久見湾 日代の駅にほど近し

浅海井駅より見渡すは 二見ヶ浦の朝ぼらけ
夫婦の岩に架け渡す その注連縄は日本一

九州一と謳わるる 流れの清き番匠の
川の拓きしこの原は 佐伯平野と呼ばれたり

海産物に恵まれて 毛利の下に栄えけり
蒲江鶴見の漁港へも 一度訪ねよ旅ならば

宗太郎峠の山中に 造りし苦労ぞ忍ばるる
更に続きし日豊線 延岡宮崎鹿児島へ

マイナポイントを申し込む

マイナポイントの申込みには、パソコンからだとe-TAX用のようなNFCリーダが要るので(まあこれはしゃあない)、スマホで申し込もうとしたのですが、我がマイナースマホが対応していない。まあNFC機能がないモデルなら分かりますよ。それは仕方がない。しかし機能としては満たしている機種が、アプリストアにアクセスしても「対応しておりません」と表示されてインストールできないのはどうかなと。それで正規のインストールを諦め、悪知恵を働かせて野良APKファイル

https://m.apkpure.com/jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88/jp.go.soumu.mkpf.mkpfmypage

からインストールすればなんの滞りもなく申し込めました。なんなんだコレ。

NFC機能は海外メーカーであろうと大抵のスマホに付いているはず…実際に検証した端末でしかインストールできないようになっているんでしょうかねえ。
(※野良APKファイルからのインストールはあくまで非公式です。自己責任でお試しください。)

Twitter休止のお知らせ

こんにちは、piyoです。突然ですが今日はお知らせ。

 

every-net.hatenablog.jp

 前回の記事↑で「今年はガリ勉の年にするぞ!」とか何とか言っていましたが、正直今あまり勉強できていないんです。まあとりあえずは全く学習しない日が1年間で1日もないようにしようとしたのですが、1月11日にテストの開放感からそれを破りました。

僕にとっての土曜日のあるあるなのですが、一日結局勉強できず、何とか12時くらいから始めようと思っても眠ってしまい、土曜日には1秒も勉強できないという。本当に最近は平日の睡眠時間が異様に少なく、良くて4時間くらいしか寝ていないので土日には12時くらいに寝てしまうんですよね(それでも遅いか?) 昼寝はできない質ですし…

先日、というよりもアップロード日(2020年1月26日)の前日、明日に模試を控えているというのに、そういうことをやってしまったのでこれは本当にまずいなと思いました。

 

そこで今日のタイトル通り、来年の3月までのTwitter投稿の休止を行いたいと思います。やはり僕が勉強時間を取れない理由は明らかにインターネットのしすぎです。たしかに現代社会をインターネットなしで生活していくことは難しいのですが、必要最低限のもの(学校の課題での調べものや学習)を除いては使用をやめるべきだと思い、この決断をしました。

 

今日を持って投稿を中止し、基本的にはタイムラインを見ることもやめます。ブラウザのブックマークも消し、パスワードリマインダーからも消して簡単にログインができないようにします。ただし、アカウントを消したり鍵をかけたりする予定はありませんので(IDやパスワードもきちんと控えておきます)、フォローは続けて下さると嬉しいです。

 

それでは、2021年3月にお会いしましょう!

piyo

2019年終了!と靴のお話

お久しぶりです。piyoです。いや~本当に1年半ぐらい放置していましたねこのブログ。別に書こうと思えば時間はあったのですが、街で見つけたよくわからないものの写真を紹介することから旅先からのレポートまで、Twitterでこなせるようになったのが大きいです。やっぱりスマホタブレットが中心になっていましたね…

そんなわけで、このブログを元号が変わるまで放置していたのです。ですがこの1年間で1記事もアップしないのは流石にアレかなと思いまして、ラジオで紅白歌合戦を聴きながらノートパソコンに向かっております。

2019年はありとあらゆる場所に行った1年でした。弟のサッカー大会については行ったものの試合なんて全く見ず、久留米の街を見に行ったことから始まり、18きっぷを利用した九州一周、オープンキャンパスのついでに神戸の街を見たり、北海道と関東に修学旅行に行ったりもしました。冬休みになってからは、友人たちと3人で豊肥線久大線に乗りにも行っています。そんな旅を足元から支えてくれていたのがこの靴です↓

f:id:makochan1975:20191231215605j:plain

あまりにもアップにしすぎると汚いので東京タワーのガラス床の画像で失礼します。確か高校入学前に明野アクロスで4000円ほどで購入したものですが、なかなか丈夫で、佐賀関港で釣りをしながらバーベキューをしているときにあつあつの揚げ油まみれになったり、土砂降りの雨の中を歩いたりすることにも耐えてくれました。つい3日前にはガソリンスタンドでエンジンオイルを踏んだばかりです。しかし数日前から壊れ始め、あまりに突起物が足にあたって痛いので、絆創膏を内側に貼って応急処置してあります。

北海道の雪の中から鹿児島の桜島の灰の上まで、ありとあらゆる場所を歩いてきた思い出はあるのですが、そうした状態を鑑み、今年をもってこの靴を「退役」させることにしました。

f:id:makochan1975:20191231215607j:plain

これが新しい靴。僕は足のサイズが28.5cmと少し大きく、あまり近所の靴屋にいいものが見つからないので、2月に鳥栖のアウトレットモールで見つけた際に買っておいたものです。僕には複数の靴を持つ習慣がなく、通学から普段の買い物、旅行まで一足で通しているのであまりに適当なものは選べないんですよね…

 

靴も新しくなったことですし心機一転、2020年は大学受験生となる1年です。これまで僕はインターネット依存気味だったのですが、目指す大学に合格するためにはネットを利用する時間をかなり減らし、本腰を入れて勉強しなければなりません。せめて2020年は「ガリ勉」の年にしたいなと思う今日この頃です。頑張るぞ!